キク科

自然
ブタナ - 揺れるタンポポ

 ブタナ(豚菜)は、キク科エゾコウゾリナ属の多年草。欧州原産で、日本では1933年に札幌で外来種として発見され、1940年以降に全国に分布が拡大。穀物飼料に混入したらしい。欧州では苦みが少ない若葉をサラダ、茹で野菜、揚げ […]

続きを読む
自然
ヤブタバコ - 秘かに下向きに咲く花

 ヤブタバコは、キク科ガンクビソウ属の越年草。東アジアに広く分布し、日本でも北海道から琉球列島まで分布し、日本の在来種。ヤブタバコの名の由来は、葉の形がタバコ(ナス科タバコ属)の楕円形の大きな葉に似ているからとの説が有力 […]

続きを読む
自然
コウヤボウキ - 春を待つ姿は宇宙のよう

 コウヤボウキ(高野箒)は、キク科コウヤボウキ属の落葉小低木。キク科には珍しく、草本ではなく木本。名の由来は、和歌山の高野山で茎を束ねて箒の材料としたため。また、タマボウキ(玉箒)の別名も箒の材料とされ、正月の飾りにもさ […]

続きを読む
自然
ノボロギク - 365日営業

 早春の散歩道を徘徊していると、地面から次から次へと新たな植物が湧き出してくる。その中に、春菊のような葉と、先が黄色い細長い花をつけている植物がある。ノボロギクというものらしい。また、少し離れた場所にも草丈が40cm位に […]

続きを読む